【社名の不思議】
この前、スポーツニュースを見てると、ラグビー関連で「キヤノン」という社名が出てきた。
これまであんまり気にしてなかったが、「なぜ“ヤ”が大きい?」と思ったので調べてみることにした。
【「キヤノン」の“ヤ”】
早速「キヤノン」の公式HPを見ると、普通に会社概要に載っていたので、疑問に思う方が多いんだろう。
理由としては、見た目のバランスを取るためらしい。
「キャノン」にすると“ャ”の上に空白ができるので、“ヤ”のほうがバランスがいいとのこと。
確かに「キヤノン」と「キャノン」だと、「キヤノン」のほうが見た目はキレイだな。
パッと見、ほぼキセノンみたいな感じになるが。
【他にも同じような社名たち】
あわせて、他にもないか調べてみると、『シヤチハタ』や『キユーピー』も同じような理由らしい。
こちらは公式HPには上がっていなかったが、情報源を見るかぎりはほぼ確からしい。
あと、同じような感じで『富士フイルム』も上がっていたが、こちらは読みも『フイルム』。
見た目に読みまで合わせた感じなのか。
そっちのほうが分かりやすいし覚えやすいな。