MENU

【読書感想文】人工知能プログラミングのための数学がわかる本(著者:石川 聡彦)★★★☆☆

【この本から得たこと】

 数学は積み上げ。基礎からしっかり叩き直せ

 

【得たことからつながる3つの行動】

 ① 高校数学を学びなおす。

 ② プログラミングでAIを作ってみる。

 ③ 自分の役に立つAIを育てる。

 

【感想後記と補足説明】

 最近、精神方面の傾向に偏っていたので、ちょっと技術に揺り戻し。

 ということで、「人工知能プログラミングのための数学がわかる本」を読むことにした。

 これもいつもどおり Kindle Unlimited

 「人工知能」「プログラミング」「数学」と正しく今摂取したいキーワード。

 読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!)

 

 

 読んでみて思ったけど、数学忘れまくってるな。

 条件付き確率が直感と乖離するのは「ファスト&スロー」とかでもあったが、微分はほぼ忘れてた

 この本に公式は載ってるので軽く思い出したものの、証明がないのがちょっと物足りない。

 こりゃ、高校数学からやり直したほうが良いな。

 チャート式、買いなおすことも考えようか。

 

 また、メインであるところの人工知能の実例が後半に載っているが、ここが極端に難しい。

 かた過ぎて全然飲み込めなかった。

 顎外れるかと思ったわ。

 そういう意味でも基礎から数学の感覚を磨きなおしたほうが良いのと、あるいはAI作ってみるか。

 意外と案ずるより産むが易しかもしれん。

 そっから発展して、何か自分の役に立つAIの端くれでもできれば儲けもんか。

 

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 本ブログへ  

 

 前回紹介した『教養として学んでおきたい5大宗教』はこちら。

nameless-bookshelf.hatenablog.com

 文中で述べた「ファスト&スロー」の紹介はこちら。

nameless-bookshelf.hatenablog.com

読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!)

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 本ブログへ