MENU

【読書感想文】結局、「しつこい人」がすべてを手に入れる(著者:伊庭 正康)★★★★☆

【この本から得たこと】

 「いいしつこさ」を続けられる仕組み作りが大事

 

【得たことからつながる3つの行動】

 ① セルフトークで認知を修正する。

 ② 楽しく簡単で測定可能なやり方を見つける。

 ③ 間食にナッツを取り入れる。

 

【感想後記と補足説明】

 ブログもそうだが、やはり継続することは重要

 いくつか長期間続いてるものを除き、けっこう三日坊主なことも多い。

 ということで、Kindle Unlimited のオススメから「しつこさ」が身につきそうな本を選んでみた。

 読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!)

 

 

 ふむ、なるほど、分かりやすくて参考になる

 まったく新しいことというより、色々なノウハウを「しつこさ」の切り口で整理しなおした感じか。

 本書のメインテーマは、何事もすぐに諦めず、粘り強く続けたほうが良い

 そのためには目的を見据えて、やる気の無駄遣いをなくし仕組みを設けて習慣化を図る。

 また、相手軸で考え、「悪いしつこさ」にならないように気をつける、みたいな話。

 

 その中で気になったところとして、セルフトークのところで出てくる認知の6タイプかな。

 「セルフトーク」や「口グセ」もこういう本だとありがちだが、このタイプ別の表はあまり見覚えがない。

 せっかくだし、タイプにあわせて自己との対話でもして、認知のゆがみを正そうかなぁと。

 パッと見、どれにも当てはまらない気がするが、強いてあげるならヘトヘト型かも。

 

 あとは、しつこさを持続させる「TKKの法則」とか。

 楽しく、簡単に、効果を確認できる方法でやる、の頭文字なんだが、キャッチーで印象に残りやすい。

 言ってることは意外と普通のことなんだけど、意識に残ることが一番重要だから。

 すでに習慣として取り組んでいることも、TKKの観点で見直してみるか。

 

 ついでに、しつこさをサポートする3つの生活習慣も取り入れるか。

 とはいえ、「呼吸」「朝活」はすでに実践しているので、あとは「ナッツ」

 やろうと思えばすぐにできるし、間食にナッツを取り入れてようかね。

 そういや、偉人の習慣の中で、ウォルト・ディズニーの逸話にそんなのあったな。

 さっそく注文してみようっと。

 

 

 

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 本ブログへ  

 

 前回紹介した『知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ』はこちら。

nameless-bookshelf.hatenablog.com

読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!)

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 本ブログへ