MENU

【読書感想文】病気の9割は歩くだけで治る!(著者:長尾 和宏)★★★★☆

【この本から得たこと】

 薬に頼る前に、歩いて体と心の健康を手に入れる

 

【今後の人生につながる3つのポイント】

 ① 正しい立ち方に気をつける。

 ② 意識して肩甲骨を動かす。

 ③ 計算しながら散歩する。

 

【感想後記と補足説明】

 Kindle Unlimited でオススメされていた『病気の9割は歩くだけで治る!

 散歩を趣味にしている者としては、気にせずにはいられないタイトル。

 こう言われると、逆に1割のほうが気になる質。

 読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!)

 

 

 おー、なるほど分かりやすいね。

 むしろ、分かりやすすぎるぐらいシンプルな主張。

 歩くのは健康に良い

 薬に頼る前に、多少しんどくても歩けるなら歩くべき

 本書のほとんど、歩くことのメリットで埋め尽くされてる。

 さすがにここまで言われると、歩かずにはいられないな。

 

 あと、『医療化』の話は示唆に富んでいて、非常に印象深い。

 確かに、極論、医者は健康と商売敵だからなぁ。

 とはいえ、体がしんどいと心まで弱るから、薬に頼りたくなるわな。

 

 さて、せっかく読んだんだから、生活に活かしたいけど、まずは正しい立ち方か。

 丹田」「肩甲骨」「骨盤」を意識してスッと立つ

 姿勢は悪い自覚があるから、これは気をつけたいね。

 あとは、肩甲骨の動きにも注意を向けるか。

 いろんな本で言われてるから、ホントに重要なんだろうな。

 

 というか、真っ先にできそうなのは、頭を使いながらの散歩だわ。

 川柳はちょっとハードルあるから、まずは計算しながら歩いてみるか。

 ナンバープレートの四則演算とか、これで認知症防止なら、金もかからないし、いくらでもやる。

 いくらなんでも、歩きのコスパが良すぎるだろ。

 

 そういう意味だと、歩くのがまったく苦にならないタイプだから、それはありがたい。

 楽しく歩いて心も体も健康とか、散歩、最高か?

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 本ブログへ  

 

 前回紹介した『お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解』はこちら。

nameless-bookshelf.hatenablog.com

読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!)

 

↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 本ブログへ